くまWEB

公開日:2025/09/27 最終更新日:2025/09/30
最速5分対応、即日着手で急ぎ案件に最適

くまWEB

くまWEBのメイン画像 引用元:https://kumaweb-d.com/

おすすめポイント

  • 01

    最速5分対応!即日着手でスピード感◎

  • 02

    約30名の連携チームが柔軟に対応

  • 03

    CMS/EC系含む多様な構築実績あり

基本情報

対応スピード連絡:最速5分
納品目安:最速1時間
通常納品:1~3営業日
実績3万3,380ページ(2025年10月時点)
料金
(すべて税込)
基本設計料:無料
CSS作成費用:無料
HTMLコーディング:
 └ トップページ:2万円~3万円
 └ 下層ページ:8,000円 × ページ数
 └ 流し込みページ:2,000円~
指示書対応イラストレーターファイル(ai)、フォトショップ(psd)、XD、Figmaに対応
依頼フェーズの柔軟性サイト改修・部分依頼・仕様書なしも対応
チーム体制30人の連携型コーダーチームで対応
実装品質CMS・レスポンシブ・JS実装など幅広く対応
CMS対応HTML / JavaScript / WordPress / MovableType / Shopify / 楽天GOLD / EC-Cube / MakeShop / Futureshopなど
お問い合わせ方法お問い合わせメールフォーム・各種チャットツール

くまWEBは、制作会社やデザイナーからの依頼に特化したコーディングサービスを提供しています。コーディング指示書やガイドラインが不要で、要望に合わせた柔軟な対応が可能な点が大きな魅力です。

短納期での依頼にも対応できる体制を整えているため、急ぎの案件を抱える企業にとって、安心して依頼できるサービスといえるでしょう。ここでは、くまWEBの特徴や強みについて詳しくご紹介します。

くまWEBの口コミ・評判

竹田京司
打ち合わせでのちょっとしたハプニングがありましたが、それも含めて「学んですぐ改善する姿勢」に驚きました。くまWEBのチームはそうした誠実さがあるから、安心して任せられます。
https://kumaweb-d.com/
運営者コメント
ちょっとした出来事も学びに変えてすぐ改善する姿勢に、誠実さを感じます。安心してお願いできる理由が伝わってきますね。
杉本 鉄平
自社は内製が基本ですが、リソース不足や緊急時にお願いすることが多いです。初めてお会いした際にその点を正直にお伝えすると、“それを想定した体制なので大丈夫です”と即答いただき、プロフェッショナルだと感じました。
https://kumaweb-d.com/
運営者コメント
リソース不足や急なお願いにも『大丈夫です』と即答してくれる安心感。初めてのやりとりでもプロらしさを感じさせてくれるところが印象的です。

くまWEBの特徴①:スピーディーなやり取りと柔軟な対応

制作の現場では、急な案件やタイトなスケジュールで困ることも少なくありません。

くまWEBは、そのような状況に対応できる体制を整えています。また、連携の取れたスタッフ体制によって、柔軟な対応や短納期を実現しています。

ここでは、そんなくまWEBの対応について詳しく見ていきましょう。

問い合わせから始まる迅速なコミュニケーション

くまWEBは、問い合わせや相談の返信を最速5分、遅くとも1営業日以内に行っています。これは、公開期日を意識したスケジュールとスタッフ体制によって実現されており、スピーディーな作業を可能にしている理由のひとつです。

また、内容によっては最速納品時間は約1時間となっており、すぐにでもコーディングが必要な方の心強い味方になってくれるでしょう。スピーディーなやり取りが可能であるため、依頼時に連絡が遅いことでのストレスを感じない点も、多くの方に選ばれている理由です。

スピーディーな作業開始を可能にする体制

くまWEBでは、全国に約30名のコーダーチームが連携を取り、迅速な作業着手と高品質な納品を実現しています。30人という数は決して多くはありませんが、チームワークの良さと全力で対応する姿勢が、短期間での納品を可能にしています。

コーディング指示書不要の柔軟な対応

くまWEBは、制作会社やデザイナーからの依頼に特化しているため、コーディング指示書やガイドラインは必要ありません。要望に合わせて柔軟に対応し、依頼者から指示がない点についても、これまでの経験から要望をくみ取ったうえで、求められるもの以上の品質を心掛けています。

デザインデータなどを提供するだけで良いため、スムーズに作業を進められることが大きなメリットといえるでしょう。

くまWEBの特徴②:多様なコーディングに対応する技術力

くまWEBは、多様なコーディングパターンに対応できる技術力を有しており、多岐にわたる専門的な案件にも対応できるため、コーディングに関するさまざまな悩みを相談できます。ここでは、そんなくまWEBが対応している内容やサービスについてご紹介します。

豊富な対応サービス

くまWEBは、コーディング専門チームとして、多様な案件に対応できる体制を整えているため、大規模なWebサイトや大量のページコーディングにも対応可能です。

既存のWebサイトに掲載されている記事を、サイトリニューアルや新規サイト制作に伴い移動する「記事の引っ越し」。開封率の高いHTMLメールの作成、EC-CubeやMakeShopなどのAPIサービスのコーディング代行。ウェブサイトに動きをつけるためのJavaScriptやAPIの実装も可能です。

さらに、WordPressやMovableType(MT)といったCMSの構築、メールフォームの実装、ShopifyのECサイト構築など、多岐にわたるサービスを提供しています。Webサイトのことでなにかお困りのことがあれば、まずは一度相談してみてはいかがでしょうか。

既存サイトの修正やレンタルコーダーサービスも

くまWEBでは柔軟かつ幅広いサービスを提供していますが、なかでも急なリソース不足で困っている場合に利用できるのが「レンタルコーダー」サービスです。期間契約や案件ごとの契約に対応しており、依頼者の専属コーダーとして、制作活動をサポートします。案件に合わせて実績のあるコーダーをアサインしてもらえるため、初めての規模の案件でも安心して依頼できます。

ほかにも、くまWEBが制作したサイト以外でも、既存のWebサイトやWebページの修正に対応しているため、サイト作成に携わった方の退職などでお困りの場合でも、要望に合わせた修正や更新を行ってくれます。

くまWEBの特徴③:高品質な納品を実現する体制

くまWEBは、迅速な対応力に加え、高い品質を維持するための体制を整えているからこそ、多くの企業に信頼されています。ここでは、そんなくまWEBの品質を維持するための体制や対応について詳しく見ていきましょう。

徹底したダブルチェック体制

くまWEBでは、納品前に徹底したダブルチェック体制を敷いています。コーディング作業が完了したページは、専属のチェッカーとコーダーの2人で確認を行います。これにより、ブラウザの表示崩れやスペルの間違い、入稿デザインとのわずかなズレといった細かな部分まで、ミスがないかを入念にチェックしています。

高品質な納品を実現するため、このような人的なチェック体制を重視しています。

深夜や週末の作業実施も可能

コーディングは、短納期を希望する方も多く、突然の更新や修正で依頼が深夜や週末になることも珍しくありません。くまWEBでは、そんな要望に広く対応してきた実績があり、そういった点でも多くの方に選ばれています。実際にリピート回数は1万回を突破しており、すでに利用した方からの信頼が厚いこともわかります。

まずは公式サイトをチェックしよう!

制作会社やデザイナーに特化したコーディング代行サービスであり、迅速なレスポンス、柔軟な対応、そして高い技術力を持つチーム体制に強みのある「くまWEB」に依頼したいと思ったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。初回の対面での相談は行っていないので、話を聞いてみたいという方は、まずはZoomなどのオンラインでご相談いただけます。

また、費用感を事前に知りたい方は「無料見積り」から簡単に依頼できるので安心です。そして、くまWEBに依頼し、質の高いサイトの作成や社内のリソース不足の解消を実現しましょう。

tablepressアイコン おすすめのコーディング代行会社比較表

イメージ引用元:https://kumaweb-d.com/引用元:https://coding-bear.com/引用元:https://fastcoding.jp/引用元:https://coding-labo.jp/引用元:https://coding-alive.jp/
サービス名くまWEBコーディングベアファストコーディングコーディングラボコーディングアライブ
実績3万3,380ページ(2025年10月時点)4万4,713ページ3万7,507ページ4,842ページ(2023年制作実績)15万ページ以上
料金
(すべて税込)
基本設計料:無料
CSS作成費用:無料
■HTMLコーディング
トップページ:2万円~3万円
下層ページ:8,000円 × ページ数
流し込みページ:2,000円~
静的サイト基本料金:5万円~
CMSサイト基本料金:12万5,000円~
■HTMLコーディング
レスポンシブなし:7,500円/4,000px
ソリッドレスポンシブ:1万円/4,000px
リキッドレスポンシブ:1万5,000円/4,000px
基本設計料:無料
CSS作成費用:無料
■HTMLコーディング
1~10ページ:PC 8,000円/SP 6,000円
11~20ページ:PC 6,500円/SP 5,000円
21~30ページ:PC 5,000円/SP 4,000円
31ページ以上:要相談
基本設計料:無料
■HTML/CSSコーディング(~10ページ)
PC・SP:7,000円
レスポンシブ:1万5,000円
基本設計料:6,000円/1時間
CSS作成費用:7万円~
■HTMLコーディング(レスポンシブ対応)
トップページ:4万8,000円~
下層ページ(通常):1万2,000円~
下層ページ(小):1万円~
流し込みページ:6,000円~
LPページ:7万2,000円~
対応スピード連絡:最速5分
納品目安:最速1時間
通常納品:1~3営業日
記載なし納品:最短2営業日納品:標準3営業日
短納期対応可
標準納期:2~5営業日
依頼フェーズの柔軟性サイト改修・部分依頼・仕様書なしも対応コーディングのみの依頼も可能コーディングのみの依頼も可能コーディングのみ、WP構築、修正対応など柔軟HTML/CMS/LPなど幅広い形式に対応
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
チーム体制30人の連携型コーダーチームで対応社内外と連携し、制作フローに対応専属ディレクターが進行をサポート制作経験豊富なスタッフが担当プロジェクトに応じたチーム編成に対応
実装品質CMS・レスポンシブ・JS実装など幅広く対応対応範囲を明示し、仕様に沿った実装に対多言語/WordPress/アニメーション対応も可能レスポンシブ/WordPress等に対応アニメーション/CMS/レスポンシブ対応
CMS対応HTML / JavaScript / WordPress / MovableType / Shopify / 楽天GOLD / EC-Cube / MakeShop / FutureshopなどWordPress / MovableType / RCMS / ShopifyWordPress / ShopifyWordPress / Shopify / MakeShop / WelcartHTML / CSS / JavaScript / jQuery / WordPress / Movable Type / Shopify / STUDIO / カラーミーショップ / Wixなど